ブログ|株式会社ムラカミ建材店

オフィシャルブログ

波板の貼り替えをしました。

いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!

カーポートの波板が飛ばされてしまったので新しく波板を張替えました。年数が経った昔からの波板は割れてしまったりしますので時期や状態をみて貼り換えてあげる必要がでてきます。

新しく貼り換えたカーポート!きれいになりましたね!

 

思わず息を呑む。。。

 

いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!

洗面化粧台の部分に貼らせていただいたタイルですが これ

思わず息を呑む 透明感のあるタイルですね~ 平田タイルのソフィといいます。https://tiles.hiratatile.co.jp/series/sophie

釉薬の上品な色艶がでているタイルですね~

 

 

大人のしゃけしゃけめんたい

いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!

ついに届きました!!娘からの父の日のプレゼントです!どうやら食べものであるだろうことはわかってたのですがこれでした!!https://www.kuzefuku.jp/

ふつうにごはんのお供としていただきましたが これ けっこううどんやパスタにも良さそうな気がします!!いろいろ試してみたいですね。

父の日でしたね。

いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!

昨日6月16日(日)は父の日でしたね。これまた父の日というのが毎年のごとく迷いますが何を贈ったらいいものか 今年はめずらしく娘にも訊かれ自分自身何をもらったらいいのか それも迷いました。

結局 父には「いいちこ」を贈ったのですが 自分のはなんか食べ物でいいよ としました。なにかお菓子が来ると思います。届くのを楽しみに待ってみることにします。

梅雨入りしました。

いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!いよいよ四国地方も今年の梅雨入り宣言の発表がありました。避けられない季節ですが年々不安の大きな時期です。雨が一昔前よりも降る日数は減っているように感じますがその分降るときに一気にものすごい量が降る というふうに感じます。

そこで気を付けたいのが雨漏りですね 写真は瓦の本棟部分を外してみたところです。あれだけ重ねられている本棟を通過して雨がしみ込んでいるのがわかります。ここから侵入した雨が柱を伝い天井に落ちてきているので天井部分の雨が落ちている部分の真上から雨が漏れているわけではありません。原因がわかれば対処のしようもあるのですがまず正確に原因を探っていきたいものです。

今の雨の降り方ですと想像もしないところから 雨が入ってきたりもしますのでこれからの台風にそなえる意味でもいちどチェックしておきたいものです。

おしゃれなお店ですね!!

いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!

今日はモザイクタイル貼りの工事でお世話になりました「パンピープル」さんのカウンターをご紹介。

https://www.instagram.com/panpeople666/

この2月までは「郷ベーカリー」さんとして長く今治のみなさまに愛されてきているお店です。このたび店舗の移転に伴い内装のカウンターのモザイクタイルを貼らせていただきました。お客様の方でご用意いただいたこだわりのモザイクタイルです!!おしゃれですね~!

みなさん できれば一度店舗のほうへ足を運んでみてください!!

日差しが強くなってまいりました。。。

いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!

衣替えもまだだというのに もうすっかり夏の日差しです!あっというまに日焼けしてしまいそうな強烈な日差しです!外部からの視線を遮る意味もあり近年お問い合わせがふえてきているシェードです。このように外部からはほとんど中が見えないのですが 中側からはちゃんと見えるようになっています。そのうえ夏の強烈な日差しをカットしてくれるのですから冷房の効率もあがります!

というふうにECOな商品でもあるのでSDGSを推し進めている私たちもぜひおススメしたいものとなります。

この夏 考えてみられてはいかがでしょうか??

転ばぬ先の杖ならぬ

いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!

転ばぬ先の杖ならぬ 手摺を設置しました。今は介護保険を利用しての住宅改修ということで手摺の設置に対しても補助が出る場合があります。まだまだ必要ないだろう。。。どうしてもそう考えがちかと思いますが急に体調に変化があって というケースはあります。

転ばぬ先のそのまえに こういったことも考えてみてはいかがでしょうか??

 

 

 

 

雨上がりの温かい日は

いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!

先日お風呂の改装工事のお客様より浴室への入り口の脱衣所の床がぶかぶかするとのことでクッションフロアを剥がし床材を開けてみると下地材のコンパネがかなり傷んでいました。コンパネのやり替えをするにあたり下地の木材を確認したところ

サッシの下の土台が腐っていました。このままの状態ですとシロアリが発生する原因ともなってしまいます。床下を確認することがめったにないことで気づかないうちにこういうことになっていることがあります。

特に今の時期雨上がりのよく晴れて気温があがった日にはシロアリの羽蟻が飛び出すことも多々あります。

気になられる方は床下の調査も可能ですのでお気軽にお声かけください!

https://www.murakamikenzai.com/contact

雨の季節が近づいています

いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!

昨日はかなり雨が降りましたね。今日も朝から降っています。まだ5月に入ったばかりですが 地球温暖化の影響なのか? 季節がどんどん前倒しになってきているような気がしてなりません。

春・秋が短く 夏が長くそのため台風の発生も早くなり雨が降るときにスコールのように降る そういうイメージになってきています。亜熱帯の気候のように。。。

日本にはとても美しい四季があって 季節のいいところを今の子供たちはなかなか実感できないようになっているのかもしれません。

それはともかく 雨の季節が早まっているのならばその前に 雨樋の状態や波板の破れがないか そういうところも今のうちに気にしておいたほうがいいのかもしれませんね