
いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!
朝晩の空気はかなり涼しくなって秋の到来をつげているようです。当店では本日10月14日より「秋のカーポートフェア」を開催します!この期間はは通常価格よりもお求めやすくなっております。この夏の教訓からブラックポリカ屋根のカーポートなど ぜひぜひこの機会にご検討ください!https://www.murakamikenzai.com/contact
いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!
いったい日本という国はいつからこうなってしまったのでしょう??国民はその日の生活にもいっぱいいっぱいで困窮しているというのに国民の代表であるはずの国会は停滞してばかり。何十年も昔ならばいざしらずインターネットが普及している現在ではひろく国民が知識を得ることが簡単で知ればしるほど無関心となってしまっていたから。それでも性善説にもとづいて政治家の先生方がなんとかしてくれるだろう??だから。昨日愛媛県においてもある自治体が存続の危機にある と発表。危機意識を共有してほしいとありました。決してひとごとではありません。いまのままの政治を続けていれば(いまのままの政治家に任せていては)おそらくゆるやかに消滅していく自治体も増えるのでしょう。いっそ議員さんの報酬をいっきにさげて、それでも本気で国や自治体のために働けるひとに仕事をしてもらうようなことにできないものでしょうか。自分勝手に自分が得することだけ考えるのではなくひとのことも少しでも考えれる そういう社会にしていきたいものです。ちいさなことからでいいので まずは運転から??
いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!
いよいよ本格的なシーズン到来です。植木の剪定。意外とお申し込みも多いのです。いっときはシルバー人材センターさんのほうでされると価格的に安くおさまるといわれていましたが、実際の金額を聞いてびっくり。僕たちとほぼ金額がかわりませんでした。そのこともあってか次第にお申し込みも増えていってます。僕たちならば植栽の剪定作業にかかわらずついでに気になるお家のこともちょうどききやすく、そこがいいんだそうです。https://www.murakamikenzai.com/contact
いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!
カーポートの屋根パネルの張替えをしました。昨今の強烈な日差しによる影響はこういうところにまででてきています。そもそも割れにくい柔軟性のあるポリカのパネルですがカーポートにきちんと収まっている状態では割れたりはめったにないと思いますが強風によりパネルが外れたり雹がふったりなどでみごとに割れてしまうことがあります。よくパネルを見てみるとちいさなひびのようなものが入っていたりすると要注意です。あんまり気にされることもないかと思われますが大雨や強風のまえにはチェックしてみるといいかもしれません。https://www.murakamikenzai.com/contact
いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!
本日9月26日は「ワープロの日」だそうです。「ワープロ」といってもわからない方もいるのかもしれません。いわゆる「ワードプロセッサ」のことで1978年のこの日東芝さんが世界初の日本語ワードプロセッサを発売したことにちなんでいるそうです。いまじゃ「ワード」というソフトがPCにあったりするためほぼほぼつかわれることがないかと思いますが、昔はこれつかってた時期がありました。年賀状とか大学時代の部活のOBさんへのお知らせとか当時けっこう使いやすかったのを覚えています。でもいまのPCやスマホがこんな形で普及してくるとは誰も想像できてなかったでしょうね。最近ニュースで「サンタクロースへの手紙」を幼稚園児のみなさんが書いたというのをやってまして なんでもデジタル文章ですませられる今の時代やはり手書きの手紙はなんか一味ちがうな と思いました。
いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!
本日9月20日は秋のお彼岸入りの日です。ちゃんとお墓参りにいっておきたいものです。最近お墓参りにいってみると まわりにあったはずのお墓がなくなっていたりします。このお墓参りという風習??もしだいになくなってきているのかもしれません。ひさしぶりにお墓に行ってみるとイノシシかカラスかそういう動物たちに荒らされていたりもします。僕は決して信心深いほうじゃないですがお墓には実際に居たひと(おじいさんやおばあさん)が埋葬されているのでこの方たちがいないと自分の存在もなかったはずですのでたまには感謝を伝えにいくべきかな と思っています。お墓の廻りを掃除したりするとなんでかすっきりしたりもしますしね。
いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!
先日の帰り道のこと あまり信号がなくスピードをだしやすくけっこう通勤に使われていると思われる道なのですが 前を走っていた車が急に左にウインカーをだして道幅がひろいところでもないのに端に寄せるわけでもなくいきなり停車しました。携帯電話でもかかってきたのか電話でもしているのだろうと思いながら追いぬくときに確かめてみると70代くらいの方でした。ところがその直後 ものすごい勢いとスピードで追いかけてきてあおり運転をはじめました。びっくり。しばらくあおられたあと信号で停車したのでバックミラー越しに車のナンバーと顔・車が映るように写真を撮りました。すると車間距離がなかったため気づいたのでしょう。信号が青に変わってもあおってこず ものすごい車間距離をとりはじめました。しばらく進むとスーパーがありものすごい車間距離だったのでお客さんを乗せたタクシーがスーパーからでて間に入りました。その瞬間あおり運転のひとはパッシングをめちゃくちゃしていました。。。こんどはあおり運転のターゲットがタクシーになったようです。ドライブレコーダーに録画されてるでしょうに。。。あるていど以上のおとなの方でもこんな運転をするひとがいることにびっくりです。運転するときには気持ちに余裕をもって運転していきたいものですね。